ついに消費税10%だね
軽減税率のことを調べて、増税前に買うべきもの買わなくていいものをチェックして
そうか、焦って買わなくても大丈夫なんだ。。と言うか、2%をケチってアレもコレも
買うのは、ただの無駄遣いでママに怒られるだけだ。と気がついた。笑
お米を買っておいて。というざっくりオーダーも米びつの残量を確認して、買い控えしといた。
増税前の駆け込み!?「ツリーカップホルダー」ゲット
9月最後の週末は、29,30日お客様感謝デーということで近所のイオンへ。
いつもどおりの食料品の買い出しをしてから、小売店をフラフラと。
そんな中で見つけた、ツリーカップ。カップツリー?
木の枝がホルダーになっていて、マグカップの取っ手をぶら下げて置くカップスタンド。
先日買った、双子用カップを早速ぶら下げてみた。
大人用は…まだ取っ手のついたカップがないので、別途購入しないといけないけれど
アウトドアグッズが1つ増えた♪
これで子どもたちが、自分のカップは自分で取って、元に戻すことができる。ハズ。
メガネホルダーにならないか
我が家の洗面所には私のメガネがたくさんおいてある。
無印良品で買ったアクリルケース(4段)に普段入れているのだが、いつの間にか
同じ度数のメガネが6つに増えていたので、片付け方法に困っていた。困り果てていた。
もし、6つ引っ掛けておける場所があれば、ソファの上や枕元、ダイニングテーブルに
メガネを置きっぱなしにして「母さん、眼鏡はどこだ?」という悩みを解決できるかも
しれない。。そう思って、夜中にこっそりと、かけてみた。
メガネツリーだ。
不安定すぎた。メガネは左右対称なはずだから、センターを維持してくれると思ったが、
ものによっては、アームが均等に畳めないので一方に重心が移動する。
ヤジロベーのように引っ掛けてみたけれど、上段のメガネがバランスを崩すと、
ドミノ倒しのように他のメガネも次々とガシャガシャンと崩れ落ちる。
メガネ崩し。実用性に欠けるため却下。
食器周りを一新したい。
だいぶ余談が続いたのだが、本日の記事のメインディッシュは、お皿やコップの話。
9月前半に
「子ども用食器」の記事でキャプテンスタッグの食器セットを使っていて
食器洗浄後のヌメリについては話したが、あれから1ヶ月、残念ながらキャンプへ行く機会もなく
買い物に行く機会も無く、特に食器は買っていない。
買えない理由は、ママとの意見の食い違いが解消されないから。笑
何度もキャンプに行き、ご近所のキャンパーのスタイルをチラチラと目にしながら、
良い所は参考にさせてもらいながら個性を出そう!と話は付きないのだが、
楽しい食事をする時に、手に取るお皿やコップについてはなかなか方向性が一致しない。
カラフルにしたいママとシンプルに無彩色で統一したいパパ。
今回のツリー型カップスタンドは?
残念な話、家庭内最弱な私は、押しに弱い。
かさばるし持ち運びが大変だという理由で断っていたが、お客様感謝デー+SALEに負けて
買わされてしまった。
このスタンドにホーローの丸いマグを4つ並べるんだと。果物の木みたいなイメージかね?
リンゴとミカンとナシとドングリ? へーー。
いくつになっても女性の「可愛いは正義」なのだ。ワイルドにシェラカップだけ・・の
夢は実現しそうにないが、一緒にキャンプに行ってくれる家族がいるなら、
そういったアクセントも必要なのだ。と、納得してカップを探し始めることにした。。。
さて、どれにしようかな。