コーヒーミルを探してミル
キャンプでセブンカフェみたいな美味しいコーヒーが飲みたい!
今日はそんなお話。
後日、悩んだ末にGETしたコーヒーグラインダーを
紹介するので少々お待ちください。
1,キャンプで飲む夜明けのコーヒーを
ブラッシュアップしよう
<今の夜明けコーヒーの儀式>

普段キャンプ場には、自宅で飲んでいる
「京都小川珈琲」かカルディコーヒーの
「キリマンジャロ」をガラス瓶に詰めて持っていく。
5時半〜6時にチョイチョイと肩を突かれ、
一人で目を覚ましテントから脱出。
ユニフレーム焚き火テーブルの上に
SOTOのシングルバーナーセットし、
コールマンのケトルに水を入れ、
スタンレーのスタッキングパイント(ビール用)に
ユニフレームのコーヒーバネット(グランデ)を置き
円錐フィルターをセットして2杯分の粉を入れる。
入れ終わると妻に「コーヒー入ったよ」と言う。
ほとんどのキャンプの朝の儀式がコレだ。
このルーチンを打開せねば!!
(論点が他にもありそうだが…)ということで、
粉ではなく豆を持っていき、
現地で挽きたてのコーヒーを飲む。
を、次回の改善点としたいと思う。
2,キャンプ場でセブンカフェに負けない
美味しいコーヒーを飲もう
マックのプレミアムコーヒーも美味しいけど、
ローソン・ファミマのコーヒーもいいけど、
やっぱりセブンカフェのコーヒーが好きだ。
↓
アラビカ豆だ。

ということで、こちらの豆を買ってみようと思う。
(クラシカルコーヒーロースター 100%アラビカ豆 アラビカンハッピー 250g)
3,飲み方と豆は決まった。
最後はコーヒー豆をミルしよう
ようやく今回のメインテーマに突入。
キャンプで使えるコスパの高い
「コーヒーミル」を探そう! だ。
検討のポイント
・コンパクトで持ち運びやすい
・1度に2杯分の粉が挽ける
・そこそこ手頃な価格
コレを元に探した候補は以下の手動タイプのコーヒーミル(安い順)

カリタ コーヒーミル 手挽き セラミックスリム 約4,000円

超定番 ポーレックス コーヒーミル 約6,000円
どれも似たようなデザインでシンプルにハンドルを握って
グルグル回すやつ。
口コミ評価も大きな違いが無い。失敗しない定番品か、
老舗ブランドカリタか、、
Made in Japanのキャプテンスタッグか、、悩もう。
関係ないけど、コーヒー器具メーカーは
カリタメリタハリオ。覚えやすい。
4,悩んでいるうちに脱線してしまった。。
脱線のポイント
・豆を買うし自宅でも豆を挽きたい
・4杯分をグリグリするのは疲れるらしい
・電動という選択肢も加えよう
キャンプ専用のはずが、普段から
挽きたてコーヒーが飲みたいに
変わってしまい、さらに1時間
物欲タイムが始まった。
現時点の候補は以下のとおり。

KYG 電動コーヒーミル 約3,400円
電動のくせに安い。シルバーでシンプル。時短。

カリタ Kalita コーヒーミル 手挽き KH-3C アーミィグリーン 約4,000円
かわいい、この色。圧倒的にかわいい。
デザインで評価は高いが蓋がないため豆が飛ぶ

カリタ Kalita コーヒーミル 手挽き KV-1N(ナチュラル) 約4,600円
ユニフレームやコーナンラックのと木の色が
揃っていて統一感がある。
エッジがあってスタイリッシュ。
どうしよう。悩んでたらコーヒーが飲みたくなってきた。。。

ということで、インスタントドリップのコーヒーを淹れて、
一服することにした。
近いうちに、自宅用とキャンプ用のコーヒーミルについて
「秋のお買い物レポ2019」で報告しよう♪
おしまい。
今日はそんなお話。
後日、悩んだ末にGETしたコーヒーグラインダーを
紹介するので少々お待ちください。
1,キャンプで飲む夜明けのコーヒーを
ブラッシュアップしよう
<今の夜明けコーヒーの儀式>

普段キャンプ場には、自宅で飲んでいる
「京都小川珈琲」かカルディコーヒーの
「キリマンジャロ」をガラス瓶に詰めて持っていく。
5時半〜6時にチョイチョイと肩を突かれ、
一人で目を覚ましテントから脱出。
ユニフレーム焚き火テーブルの上に
SOTOのシングルバーナーセットし、
コールマンのケトルに水を入れ、
スタンレーのスタッキングパイント(ビール用)に
ユニフレームのコーヒーバネット(グランデ)を置き
円錐フィルターをセットして2杯分の粉を入れる。
入れ終わると妻に「コーヒー入ったよ」と言う。
ほとんどのキャンプの朝の儀式がコレだ。
このルーチンを打開せねば!!
(論点が他にもありそうだが…)ということで、
粉ではなく豆を持っていき、
現地で挽きたてのコーヒーを飲む。
を、次回の改善点としたいと思う。
2,キャンプ場でセブンカフェに負けない
美味しいコーヒーを飲もう
マックのプレミアムコーヒーも美味しいけど、
ローソン・ファミマのコーヒーもいいけど、
やっぱりセブンカフェのコーヒーが好きだ。
↓
アラビカ豆だ。

ということで、こちらの豆を買ってみようと思う。
(クラシカルコーヒーロースター 100%アラビカ豆 アラビカンハッピー 250g)
3,飲み方と豆は決まった。
最後はコーヒー豆をミルしよう
ようやく今回のメインテーマに突入。
キャンプで使えるコスパの高い
「コーヒーミル」を探そう! だ。
検討のポイント
・コンパクトで持ち運びやすい
・1度に2杯分の粉が挽ける
・そこそこ手頃な価格
コレを元に探した候補は以下の手動タイプのコーヒーミル(安い順)

カリタ コーヒーミル 手挽き セラミックスリム 約4,000円

超定番 ポーレックス コーヒーミル 約6,000円
どれも似たようなデザインでシンプルにハンドルを握って
グルグル回すやつ。
口コミ評価も大きな違いが無い。失敗しない定番品か、
老舗ブランドカリタか、、
Made in Japanのキャプテンスタッグか、、悩もう。
関係ないけど、コーヒー器具メーカーは
カリタメリタハリオ。覚えやすい。
4,悩んでいるうちに脱線してしまった。。
脱線のポイント
・豆を買うし自宅でも豆を挽きたい
・4杯分をグリグリするのは疲れるらしい
・電動という選択肢も加えよう
キャンプ専用のはずが、普段から
挽きたてコーヒーが飲みたいに
変わってしまい、さらに1時間
物欲タイムが始まった。
現時点の候補は以下のとおり。

KYG 電動コーヒーミル 約3,400円
電動のくせに安い。シルバーでシンプル。時短。

カリタ Kalita コーヒーミル 手挽き KH-3C アーミィグリーン 約4,000円
かわいい、この色。圧倒的にかわいい。
デザインで評価は高いが蓋がないため豆が飛ぶ

カリタ Kalita コーヒーミル 手挽き KV-1N(ナチュラル) 約4,600円
ユニフレームやコーナンラックのと木の色が
揃っていて統一感がある。
エッジがあってスタイリッシュ。
どうしよう。悩んでたらコーヒーが飲みたくなってきた。。。

ということで、インスタントドリップのコーヒーを淹れて、
一服することにした。
近いうちに、自宅用とキャンプ用のコーヒーミルについて
「秋のお買い物レポ2019」で報告しよう♪
おしまい。