14回目のキャンプはバースデーグルキャン
アウトドアグッズの話ばかりが続いたので、
少し古いけれど秋のキャンプレポートを。

2017年11月に山梨にあるビッグランドへキャンプへ行ってきたときの話。
学生時代の同級生と今でも家族ぐるみの付き合いが続いており、時々遊びに行く。
秋を満喫しようと今回は初訪問のオートリゾートパーク・ビッグランドへ。
これといって大きな出来事はないw

キャンプ経験を10回ほどすると、設営や撤去が少し慣れてきて、
目安の時間が分かってくる。
ロケーションを見て、天気と風を感じて、このくらいペグダウンしておけば
大丈夫かな?と予測がついてくる。(ホントか?)

という勘に頼って今回はメッシェルとアメドを適当に設営して、子どもたちとの
遊ぶ時間や料理の時間を満喫することにした。
アメドはシワシワだけど・・・
夜、大人も満喫できる

ひとまず夕食タイムは、得意のダッジオーブンでチキンの丸鶏を使った
ローストチキンを振る舞う。子どもたち大喜び。「おーいしーい」

これを良しとするか?どうかは、各ファミリーのキャンプの楽しみ方に
関係してくるのでなんとも言えないが、夜、施設内のワークショップスペース
にてDVDアニメをプロジェクターで投影して映画上映会がある。
(時期や季節によるかも)
夕方に子どもたちと一緒にお風呂に入り、風呂上がり暗くなってきた頃に
ちょうど始まる。
「クレヨンしんちゃん」子供の心をわしづかみにするキラーコンテンツだ。笑
おりこうさんに見てもらっている間、大人だけの時間を過ごすことが出来るのだ。

大人同士で何を話すかといえば、お互い同じ年くらいの子供を育てているので
子育て事情がもっぱらの悩み。笑
だんだんやんちゃになり、言うことを聞かなくなり、自我が出てくる頃。

そもそもキャンプに連れていき伸び伸びと育てようとしているのに
なにを小さなことで悩んでいるんだ。と矛盾を感じながらも、
お酒の肴に最高の話題であっという間に時間が過ぎていく。
川遊びも楽しめる

キャンプ場のそばを流れる大武川では川遊びができる。夏は水着を着て、
浮き輪を持って本格的な遊びもできそうだ。
行った時期が11月だったので、さすがに子どもたちも「つめたーい」と
足を入れただけですぐに陸に上がってしまったけれど。。。笑
シャトレーゼの工場見学

無事にチェックアウトが終わり、シャトレーゼの工場へ立ち寄る。
子どもたちにとって「アイスクリーム」これもまたキラーコンテンツ。
製造工程のお勉強もしないし、シャトレーゼの企業理念や歴史についても
一切興味を持たないが、アイス食べ放題には夢中だった。
「俺、4本目」 「私、5本目。」「あと10本食べるぜ」
友達と競いながら、ひたすら食べること1時間。笑
普段、年に数回しかアイスを食べない私も、気づいたら7本位食べてた。
しばらくアイスはいらない。。。
けれど、ファミリーキャンプ・グループキャンプで秋を満喫しながら
観光も楽しめるここは、おすすめのキャンプ場の1つだと思う。
テントは干そう
キャンプが終わってから、いつもの公園で、再設営。
お天道様に生地をしっかり干してもらったのだが、恐ろしく風が強かったw

次のキャンプが楽しみだ。
キャンプ場の紹介
オートリゾートパークBIG LAND
【キャンプ場名】オートリゾートパーク・ビッグランド
【住所】山梨県北杜市白州町大坊1131
【標高】705m
【問い合わせ】0551-35-4518
【アクセス案内】中央道須王I.C ~ 約20分 中央道韮崎I.C ~ 約25分
【駐車場】利用者用駐車場あり(サイト内へ乗り入れ可能)
【営業期間】4月〜11月
【料金】 オートキャンプ1サイト5,500円〜6,500円
【チェックイン】13時
【チェックアウト】11時
少し古いけれど秋のキャンプレポートを。

2017年11月に山梨にあるビッグランドへキャンプへ行ってきたときの話。
学生時代の同級生と今でも家族ぐるみの付き合いが続いており、時々遊びに行く。
秋を満喫しようと今回は初訪問のオートリゾートパーク・ビッグランドへ。
これといって大きな出来事はないw

キャンプ経験を10回ほどすると、設営や撤去が少し慣れてきて、
目安の時間が分かってくる。
ロケーションを見て、天気と風を感じて、このくらいペグダウンしておけば
大丈夫かな?と予測がついてくる。(ホントか?)

という勘に頼って今回はメッシェルとアメドを適当に設営して、子どもたちとの
遊ぶ時間や料理の時間を満喫することにした。
アメドはシワシワだけど・・・
夜、大人も満喫できる
ひとまず夕食タイムは、得意のダッジオーブンでチキンの丸鶏を使った
ローストチキンを振る舞う。子どもたち大喜び。「おーいしーい」

これを良しとするか?どうかは、各ファミリーのキャンプの楽しみ方に
関係してくるのでなんとも言えないが、夜、施設内のワークショップスペース
にてDVDアニメをプロジェクターで投影して映画上映会がある。
(時期や季節によるかも)
夕方に子どもたちと一緒にお風呂に入り、風呂上がり暗くなってきた頃に
ちょうど始まる。
「クレヨンしんちゃん」子供の心をわしづかみにするキラーコンテンツだ。笑
おりこうさんに見てもらっている間、大人だけの時間を過ごすことが出来るのだ。

大人同士で何を話すかといえば、お互い同じ年くらいの子供を育てているので
子育て事情がもっぱらの悩み。笑
だんだんやんちゃになり、言うことを聞かなくなり、自我が出てくる頃。

そもそもキャンプに連れていき伸び伸びと育てようとしているのに
なにを小さなことで悩んでいるんだ。と矛盾を感じながらも、
お酒の肴に最高の話題であっという間に時間が過ぎていく。
川遊びも楽しめる

キャンプ場のそばを流れる大武川では川遊びができる。夏は水着を着て、
浮き輪を持って本格的な遊びもできそうだ。
行った時期が11月だったので、さすがに子どもたちも「つめたーい」と
足を入れただけですぐに陸に上がってしまったけれど。。。笑
シャトレーゼの工場見学

無事にチェックアウトが終わり、シャトレーゼの工場へ立ち寄る。
子どもたちにとって「アイスクリーム」これもまたキラーコンテンツ。
製造工程のお勉強もしないし、シャトレーゼの企業理念や歴史についても
一切興味を持たないが、アイス食べ放題には夢中だった。
「俺、4本目」 「私、5本目。」「あと10本食べるぜ」
友達と競いながら、ひたすら食べること1時間。笑
普段、年に数回しかアイスを食べない私も、気づいたら7本位食べてた。
しばらくアイスはいらない。。。
けれど、ファミリーキャンプ・グループキャンプで秋を満喫しながら
観光も楽しめるここは、おすすめのキャンプ場の1つだと思う。
テントは干そう
キャンプが終わってから、いつもの公園で、再設営。
お天道様に生地をしっかり干してもらったのだが、恐ろしく風が強かったw

次のキャンプが楽しみだ。
キャンプ場の紹介
オートリゾートパークBIG LAND
【キャンプ場名】オートリゾートパーク・ビッグランド
【住所】山梨県北杜市白州町大坊1131
【標高】705m
【問い合わせ】0551-35-4518
【アクセス案内】中央道須王I.C ~ 約20分 中央道韮崎I.C ~ 約25分
【駐車場】利用者用駐車場あり(サイト内へ乗り入れ可能)
【営業期間】4月〜11月
【料金】 オートキャンプ1サイト5,500円〜6,500円
【チェックイン】13時
【チェックアウト】11時