ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 雨キャンプの思い出アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

そうだ!野遊びをしよう

双子パパのアウトドアで子育て奮闘記! 時間ができればバーベキュー。子供のためと言いながら自分が1番楽しんじゃうブログです。

9回目のキャンプは滞在期間の95%が雨キャンプ

   

2016年8月最終週

【キャンプ場名】上毛高原キャンプグランド
【住所】群馬県吾妻郡高山村中山6766-1
【標高】700m
【問い合わせ】0279-63-1760
【アクセス案内】伊香保ICから40分
【駐車場】利用者用駐車場あり
【営業期間】シーズン営業、4月中~11月中
【料金】施設使用料金 なし
  オートキャンプ1サイト4,000円〜6,000円
【チェックイン】14時
【チェックアウト】12時 
【施設内風呂】あり

今シーズン最もテントが汚れた、テントの耐久性が低下した気がするキャンプだった。
哀しいことに、写真を撮ることさえ忘れ、雨の中設営、雨の中撤収。という
厳しい状況のため、

なぜか撤収完了間際に見せた、一瞬の曇り空だけが思い出。笑
9回目のキャンプは滞在期間の95%が雨キャンプ
9回目のキャンプは滞在期間の95%が雨キャンプ


というと大袈裟だが、
まぁとにかく基本カッパ(レインコート)を着て過ごし、浸水を恐れながらもメッシュシェルター内で
何とか過ごした1泊2日だった。

受付時に、友人家族用のテント・タープをレンタルしていた時に聞いたのだが、
当日キャンセルが8件ほど入っている。とのこと。

ですよねぇ・・・
この天気ですものねぇ・・・

とは思っていたが、3時間近くかけてようやく着いたのに、これから引き返す⁉
という貪欲感情が強かったので、半ば意地になって宿泊することにした。
(ま、いいか。泊まろうか。くらい軽いけど)


このキャンプ場はログハウスも併設していて、大学生くらいのお兄さんグループが
何組か宿泊していた。
この雨キャンプを凌いでくれたのが、お兄さんで、
2日目の撤収時、朝から昼まで子供たちは、ログハウスに併設している
簡易ブランコに乗ったり、ごっこ遊びをして遊んでいたのだが、
よく見てみると、お兄さんたちが相手してくれていて、
スイカをもらったり、抱っこしてもらったりと、完全に保育してもらっていた。

雨でヒーヒー言いながら一切子供の世話をせずに片づけられたのは、
このお兄さんのおかげ。  この記事はきっと読んでいないと思うけど、
改めて、、、ありがとう♪


山頂付近にあるこのキャンプ場、場内は土の地面で道は結構荒れている。
雨でぬかるむため、坂道を登れないクルマがいた。

私の愛車はFRなので、心配していたが、、
案の定登れなかった。泣


ウィンウィンウィンと空転するタイヤを、押してもらいながらバックし、
多少葉っぱや小枝に擦りながらも、勢いで登り切った。
タイヤハウスやジャッキアップするところ一帯が泥だらけ・・・

アウトドア好きなくせに、車が汚れるところを走るのはキライ。。
というワガママな私なので、チェックアウト後、テンション下がって、
キャンプ熱も一瞬覚めてしまいそうになったことを覚えている。
はぅぅ

いつ買えるか分からないけど、4WDが欲しいわ。


★反省点:スコップを持ってくるのを忘れた。

雨が降ったら、水路を作ってテントやシェルター内に水が入らない対策を!
という雨キャンの基本を忘れていた。


次回からは、雨が降るかもしれないことを前提に、必須アイテムとして
スコップをもっていこう!



キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 遊々探検隊 FDスコップ

そう!こういうコンパクトで折りたためるやつ。







このブログの人気記事
昨年失効したポイントで何が買えたのか!?
昨年失効したポイントで何が買えたのか!?

同じカテゴリー(キャンプの思い出)の記事



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
9回目のキャンプは滞在期間の95%が雨キャンプ
    コメント(0)